2枚ブロックで守備をする場合

レフトからのアタックを2枚ブロックで守る場合

レフトからのアタックを2枚ブロックで守る場合

2枚ブロックで守備をする場合

上の図は相手のレフトアタッカー(黒丸)のアタックに対して
2枚ブロックでその攻撃を防ごうとしている時の守りのレシーブのポジショニングを表しています。

 

ブロックに飛んでいるのはHRFR
この時のそれぞれのレシーブの役割は

 

FL(フォワードレフト)

2枚ブロックの場合
相手がクロス方向へアタックしたボールがブロッカー(FR)の左手にあたりそのボールが自陣の方へ飛んでくる確率が上がる。
またはアタッカーがブロックを怖がり超クロス方向にフェイント攻撃をしてくる場合がある。
これらの攻撃に対してボールを拾うことが目的である。
2枚ブロックの場合でもママさんバレーでは
ここまで超クロス方向に強いアタックを打ちこんでくることはなかなかない。

 

FC(フォワードセンター)

フロントセンターがセッターをしているチームがほとんどだと思うが
セッターももちろんレシーブに入ることが大切である。
この位置での役割は主にブロックの後ろに落とされるフェイント攻撃のボールを拾うことである。
または相手が打ったボールがブロックに当たりその後ろに落ちてきたボールなどを拾う。
ブロックが付いていればこの位置に打ち落としてくる事はなかなかないので
強打に備えるよりも柔らかいフェイント攻撃を丁寧に拾ってほしい。
しかしFC(セッター)が一打目を拾うと攻撃に転じるときにトスを上げる選手がいないので
一打目をセッターが拾った場合に代わりにトスを上げられる選手を決めておくことも大切である。

 

HL(ハーフレフト)

2枚ブロックの場合この位置に強打を打ちこんでくる選手がいる
ママさんバレーで強打を打てる選手は比較的超クロスに打ちこんでくることが多い。
そのアタックを拾うのがこのハーフレフトだ。
超クロスは球速が早いことが多いためしっかり構えてレシーブすることが大切である。
ここで注意したいのが攻撃に転じた時である。
ハーフレフトはチームのエースアタッカーの場合が多いが
そのハーフレフトがレシーブして体勢を崩している時にどこにトスを上げるかである。
そな場合ライト側へトスを上げることになるため
誰が上げるかとまた誰に上げるかをチーム内で練習しておく必要がある。

 

HC(ハーフセンター)

この場合ハーフセンターは若干下がり気味でに構える
この時の役割はもちろんこの位置に打ちこまれる強打をレシーブすること
さらにブロックの後ろに落ちるボールを拾う事である。
ハーフセンターはチームでもレシーブが上手い選手であることが多い。
よって守備範囲は比較的広く取っておく事が大切である。
このハーフセンターの位置取りによってチーム全体のレシーブ力が左右されるといっても過言ではない。

 

BL(バックレフト)

バックレフトの役割は
もちろんココに打たれる強打を拾うことが第一であるが
相手の打ったアタックがブロックに当たり大きく後ろに飛んできたボールを拾うことも大事な役割である。
パワーがあるアタッカーの打ったボールはブロックに当たって大きく後衛まで飛んでくることがある。
相手のアタッカーが長めのアタックを奥に打ってくるタイプなら
この位置にボールが飛んでくることが多くなる。
相手のアタッカーの特長を監督やコーチと共に正確に判断することも求められる。
またハーフセンターやハーフレフトとの位置関係もバランスを考えて練習することが大切である。

 

BC(バックセンター)

バックセンターの役割は
少しストレート気味に打たれた強打を拾うこと
もう一つはブロックに当たって大きく後ろに弾かれた球を
拾う事である。
6人制バレーをしていた方はこのバックセンターの
位置になかなかなじめない事がある。
6人制ではバックセンターはもう少し左側に位置して
足の長いアタックを拾うからである。
しかし9人制のママさんバレーではバックセンターはこの位置で
レシーブをするのである。

 

BR(バックライト)

バックライトの役割は
図の通り少し前目に位置をとる。
ストレートに打たれる事を気にしながら
前に移動して
ブロックの裏に落とされるフェイントや
ブロックのワンタッチで外に弾かれた球を取ることが
重要な役割である。

 

これがブロックが2枚の場合の守備の体系である。
あくまでも1つの体系であるので
チームで違った考えがあると思いますので
あくまで参考程度に!

 

 

 

ママさんバレー関連